9/14(土)竹園土曜ひろば
今回は、食前食後に「お習字・書道・筆に親しむ・筆で遊ぶ」にしたところ、いつもより国際色豊かなランチ交流会となりました!
出来るときには、日本語だけでなく英語・韓国語・中国語のチラシ・ポスターも作っていますが、それを見て来てくれる外国籍の方はまだ少数。
それでも、一緒に食事をすることや遊ぶことで少しでも相互理解が深まったり、心のふれあいが生まれたりすることを願って、外国籍の方が参加しやすい場、参加したくなるような場づくりも心がけていきます。
✨『多文化共生』都市つくば✨
「お習字・書道・筆に親しむ・筆で遊ぶ」をリードしてくれたのは、
茨城大学生、吉田響さん💛
そして、スペインにもルーツを持つ書道の先生・吉田(藤岡)由梨子さんも来てくれました💕(たまたま二人とも吉田さん^^)
響さん、由梨子さん、それぞれ、
小さい子、初めて挑戦する人、久しぶりの人、みんなが楽しめるような準備や工夫をしてくださって💛
小さい子どもも、葉っぱやお花や模様を書いたり、見様見真似で文字のようなものを書いたり♬
👆📷左上の女の子は、始めに縦線を半紙いっぱい、次に横線をいっぱい、格子になったらその中をあちこち塗りつぶし・・・と、ずーっと集中
!👀すごいっ!
響さんのお友だちのゆかさんもみんなが体験しやすいように細かくサポートしてくれました💕
今月の並木中等生4人も色々なことを手伝ってくれて💛
📢12月7日(土)は並木中等生がみんなで楽しめることを企画してくれる予定です!
もちろん、他のボランテイアの皆さんも大活躍☆
ボランティアも、老若男女で色々な作業をしながらの交流になっています💛
筑波学院大学のオフ・キャンパス・プログラム(OCP)で参加しているベトナム人留学生の二人もだいぶ慣れてきた様子✨
📢10月19日(土)は彼女たちが中心になってベトナム料理を作り、11月16日(土)はベトナムのことを紹介してもらいますよ~!
お料理は、桜地区のM橋さんからご寄付いただいた無農薬の🍆ナス🍆をメイン食材として、
🍚ナスとジャガイモのミートグラタン
🍚ナスの豚肉巻き、パプリカのベーコン巻き
🍚サラダ
🍚野菜たっぷりスープ
🍚おばけウリの醤油漬け
🍚梨、月見団子(お好みで黒蜜・きなこ・チョコソース)
ボランティア参加も予定より増え、飛び入りさんも加わって、相席わいわい♬
昼食をとらない方も含めると、70人近く集まりました!
今回も、みんなみんなありがとう~💖
(山P)
0コメント